KODOMO_KYOIKUの日記

30代、子育て・教育に奮闘している関西出身夫婦です。

MENU

靴を揃えられる子に!

我が家は、天真爛漫に遊ぶのはいいこととしていますが、 お行儀はしっかりしてほしいと思っています。 その第一ステップとして、 靴はちゃんと揃えられるように!と教育しています。 でも、いきなりは無理でした。 しっかり揃えなさいといっても、 具体的に…

朝なかなか起きない子に対して

朝になかなか起きてくれない子に、 起きてくれやすく、する良い言い方を見つけましたので、 ブログ記載させていただきます。 それは 【誰かが喜んでくれることを伝えてあげることです。】 子どもはなかなか「自分のため」を理解するのが 難しいようで、自分…

1歳の息子が、体調不良に

皆様、こんにちは!こんばんは! 今回は我が家の出来事について、記載させていただきますが、 タイトルの通り、先日 1歳の息子が、体調不良になっていました。 このご時世もあり、かなり心配しましたが、 今は元気になっております。 ことの経緯を記載します…

【いつもと同じ】が安心

子どもは変化に敏感です。 いつも行っていることをいつも通りにしないと すぐ気づくし、不機嫌になったり、泣き出したりします。 大人は、いつもと同じだと、マンネリして、 変化を求めがちですが、子どもはいつもと同じが安心に 繋がっていたりします。 い…

注意で大切なこと【いけない理由をちゃんと伝える】

注意するときに大切なことシリーズです。 今回は、 【いけない理由をちゃんと伝える】 です! 皆様、お子さんに注意するときに、 ちゃんと理由を伝えてあげれていますか? 頭ごなしに注意して終わっていませんか? 今回は、頭ごなしを無くしましょう。といっ…

習い事の試験

我が家の小学校1年生娘は、 スイミングスクールに通っています。 通っているスイミングスクールでは、 月に一回、進級試験があり、 それに合格すると、進級し、次のステップに進むことができます。 娘は現在、バタ足の練習中。 実は、先月の試験では、進級す…

娘の絵が特選に!

1学期の終わりのころ、学校から帰ってきた娘から、 「はい、これ!」とプリントを渡されました。 すると、 「あなたの絵は、○○県○○団体の特選に選ばれました」と! なにー!?と驚いていましたが、 「他の子も、もらっていたよ。」と娘。 しかし、選ばれた子…

小学校 2学期

娘は小学校1年生なのですが、 最近明らかにイライラしています。 娘の話を聞いていると、 1学期で学校にも慣れてきたころだから、 新しいことなどにチャレンジしている機会が 多いようです。 なので、明らかに疲れて帰ってきて、 宿題をなかなかやらなかった…

注意で大切なこと【人格ではなく行為を叱る】

子どもを叱るシーンで、大切なことを調べましたので、 ブログ記載させていただきます。 子どもへの注意で大切なことは、 【人間でなく、行為を注意すること】 「お前はなんてダメなんだ!」 と言うのは良くありません。 例えば、お友達を突き飛ばしてしまっ…

なぜなぜ?なんでなんで?答え方

お子さんが、言葉を喋れるようになって、 いろいろなものに興味がわいてくると、 なぜなぜ?なんでなんで?の時期が到来します。w 受け答えに一番困る時期ですよね? 7歳の娘が3歳~4歳くらいに経験済みです。 1歳、息子が喋るようになるにはまだ先ですが、…

子どもを褒めるときの【効果倍増法】

タイトルにもあります通り、 子どもを褒めるときの【効果倍増法】が存在します。 子どもを褒めるとき、 【○○ちゃん、今日こんなことができたね!】と 褒めてあげるものいいのですが、 この褒め方よりも、子どもが喜びが倍増する褒め方があります。 それは、 …

子どもが褒められたとき

保育園や、幼稚園。他のシーンでも、 先生や、保護者の方、周りの方から、 【○○ちゃん、今日とってもすごかったですよ!】とか、 【しっかりしていて、すごいですね!】とか、 褒められることも、あると思います。 そんなとき、日本人特有なのでしょうか。 …

急に不機嫌になった!?

お子さんが、なぜだかわからないけど、 急に不機嫌になって、なにもしてくれなくなったり、 急に泣き出したりすることありませんか? そんなときの原因の一つとして、 子どもに何かをする予定があったのかもしれません。 大人にも計画・予定があるように 子…

注意で大切なこと【子どもをとめて、目を見て、短い言葉で】

最近7歳、小学校1年生の娘が、 ふざけるようになってきました。 いい意味でお友達が多いのですが、 やんちゃな男の子とも、仲が良いそうで、 いろんな刺激をもらって、帰宅してきます。 ですので、我が家でふざけるシーンも多く、 調子の乗りすぎると、外出…

方向づけ プラスの言葉で

子どもに何かをやる気、やってほしいと思っているときに、 「あれ、しなさい」 「これ、しなさい」と言っても、やる気にならないことがあります。 そういうときは少し言い方を変えて、 「ありがとう」 「助かったよ」 「うれしいよ」 という言葉で方向づけを…

長男・長女について

今回は、兄弟・姉妹関係の 長男・長女に対して、どう接していけばいいのかを 調べましたので、ブログ記載させていただきます。 我が家は、7歳になる娘と、1歳の息子がいます。 先日、息子の1歳の誕生日を迎えました。 いいなー!私も早く誕生日来てほしいな…

しつけやルール 教える土台

3歳を過ぎると、子どもの世界は広がっていきます。 保育園・幼稚園に入園する子 弟や妹ができる子など、様々です。 そこで、必要になってくるのは、 他人とうまく関わるための、しつけやルールです。 しつけや、ルールとは、 自分の気持ちだけでなく、相手の…

息子の誕生日 1歳!

先日息子、1歳の誕生日でした! Twitterにもつぶやきましたが、 直前までプレゼントや、ケーキも予約していなくて 第2子となると、こうも適当になってしまうのか、と 反省しております。 結果は、うまく誕生日会をすることができました。 まずケーキですが、…

できていないところではなく、できたところを見つける!

子どもは叱るより褒めましょう! と聞いたことがあります。 しかし、なかなか褒めるところも困りますよね。 うちの子なんて、片付けしないし、言うことも聞かないし! というご家庭もあるのではないでしょうか? そんなときの意識として、 いいことをしたら…

自己肯定感の育て方

子どもの自己肯定感について、記載します。 いろいろなところで自己肯定感などど良く耳にしますが、 一体なんなのか。子どもにとって何がいいのかを調べました。 まず、自己肯定感とはなんなのか。 簡単に言うと自分自身に自信があることです。 チャレンジし…

よい行動は、親が身をもって示す!

子どもに何かを教えようとするときは、 大人がやって見せる、ということが大切です。 どこかで聞いたことがあるのですが、 子どもの悪い行動をやめさせ、正しい行動を身につけさせるときに、 一番有効なのは、 「親が身をもって示すこと」とあります。 親が…

寒くなってきたので、ニット帽を被らせたい

最近寒くなってきました。 1歳になりました息子ですが、 まだ髪の毛がフッサフサという訳ではないので、 ニット帽を被らせたいのですが、 被った瞬間、みゅー!と引っ張って脱いでしまいます。w これは7歳の娘にも、あった行動でした。 折角二人とも帽子が…

息子よ。本が好きになってほしい。

息子がだんだん本に興味を持つようになってきました。 7歳になるお姉ちゃんのお下がりの絵本がたくさんあり、 伝い歩きで本棚に近寄り、気になる絵本を手に取って、 「ん!ん!ん!」と 読め読めアピールしてきます。 忙しいときもありますが、 そんな読めア…

子どもの【指しゃぶり】について

今回、子どもの指しゃぶりについて ブログを更新させていただきました。 うちの子、大きくなってきたのに、まだ指しゃぶりが続くなー。 などと悩まれている方、いらっしゃいますか? 4歳になってからでも指しゃぶりが続くと 出っ歯の原因になったり、 口が半…

子どもは意外に一緒に遊んでいる?

子どもが公園で遊ぶようになったり、 3歳くらいになって保育園・幼稚園に通いだすと、 一人で遊んでいるのではなく、 お友達と一緒に遊んでほしいなーと 思うことありますよね? 実は、大人が外で見ていて、ひとりで遊んでいるように見えても、 実は子どもは…

夫婦喧嘩について

夫婦喧嘩についてブログを更新させていただきます。 皆様、夫婦喧嘩ってしたことありますか? まぁないなんて家庭はなかなかないかと思います。 それは違う人間同士ですから、価値観の違いなどから 仕方がないことです。 今回、この夫婦喧嘩は子どもの前でも…

鼻水撃退!

もうすぐ1歳になる息子が、 季節の変わり目なのか、鼻風をひいております。 少し黄色めの鼻水がぐじゅぐじゅしており、 食べるときや、寝るときに呼吸がしにくそうで苦しそうです。 鼻をかんだりなどできるわけないので、 電動鼻吸い器を我が家では導入して…

宿題が難しい!!!

7歳になる娘は現在小学校1年生です。 もちろん小学校なので、宿題を与えられて帰ってきます。 それが最近難しくなってきました。 1学期のころは、まだ難易度が低めで、 国語の教科書の音読。とか、 ひらがなの書き方練習。や、 足して10までの足し算カード(…

お片付けで責任感を持たせる?

お片付けで責任感を持たせることが 出来る方法を調べました! それがバケツリレー方式です。 ただ単順に「片づけて!」というのではなくて、 「じゃあ私は、おもちゃ箱に片づける係です。」 「○○ちゃんは、持ってきてー!」と 役割分担をしてあげると責任感…

お友達へおもちゃを貸してあげやすくなる方法

おもちゃを独り占めするようなシーンが お子さんには必ずあると思います。 そんなときの解消法 お友達におもちゃを 貸してあげやすくなる方法を調べてみました。 まず、おもちゃを使っているお子さんに 「このおもちゃのどんなところが好きなの?」と 聞いて…