KODOMO_KYOIKUの日記

30代、子育て・教育に奮闘している関西出身夫婦です。

MENU

夫婦仲について

今回は、夫婦仲が子どもにどう影響するか、私見も交えて

投稿させていただきます。

f:id:KODOMO_KYOIKU:20220831115039j:image

まず、夫婦仲とは単純な仲の良さです。夜のことではありません。

日中、子どものいる空間での会話やコミュニケーションのことを指します。

 

我が家は、ほとんど夫婦喧嘩しません。お互いにイライラしているときは

大体察しがつきますし、そのときは刺激しないようにしています。

お互いですが、イライラも長続きせず、翌朝には普通の機嫌に戻っていますので

喧嘩に発展することも、まぁありません。

喧嘩しない=仲がいい、とはなりませんが、ふざけあったりしますし、

会話もよくします。ですので、笑いのある家庭だと思っています。

ちょっと自慢です。w

 

そんな私たちだったので、親戚の夫婦が喧嘩が多いと知って

心配になってしまいました。

その親戚夫婦は、共働きで5歳と2歳の男の子を

保育園に預けながら、生活されています。

 

奥さん側からの状況報告しかないので、旦那さんの意見もあるでしょうが、

・旦那がちょっとしたことで怒鳴る。

・お前(奥さん)と会話するとイライラするから、話しかけてくるな。と

 言われる。

・旦那が休みの時、子どもの面倒を見ようとせず、自分の予定を優先する。

 子どもは旦那の実家に預けて、散髪に行くとか、服を買いに行くとか。

まぁー、色々とあります。

そんな状況ですから、家庭での夫婦間の会話はほぼなく必要最低限。

喧嘩に発展すれば、子どもの前でも言い合いになるようです。

 

そんな家庭環境が、どう子どもに影響するかと考えると、

単純にストレス負荷です。

子どもにもストレスのキャパがあり、それが溢れると、癇癪を起こしたり、

手や足がでたり、噛んだりして、自分を守ろうとするようです。

慢性的な夫婦喧嘩があり、子どもにストレスを与えてしまっていると、

ストレスキャパが少なくなり、上記の行動に出る可能性が高まります。

よく調べると、悪いケースは、自閉的になったり、発達障害

なったりとあるようです。

 

親戚夫婦の子どもたちを見ると、そこまで心配するほどでもないようですが、

5歳にしては会話がうまくできないし、兄弟喧嘩もかなり多いです。

さすがに本人たちの家庭ですので、夫婦仲を良くしなさいなどは言えませんが、

あまりに度が過ぎる場合は、物申す覚悟でいます。

夫婦喧嘩=良くない、でもありません。子どもの前で喧嘩をしてしまっても

後日しっかり仲直りしていれば、

子どもに喧嘩しても仲直りできるというケースを見せれますし、

家庭に対して、信頼度も高まるようです。

あくまでも、良くないのが、「慢性的」な喧嘩です。

 

つまり、何が言いたいかといいますと、子どもにストレスを与えると、

成長や性格に影響してしまうということです。

笑顔の溢れる家庭で、子育てしていきましょう!!!