先日、娘の通っている小学校が、
風邪などの症状がある子が増え、学級閉鎖になってしまいました。
月曜日に学校へ行ったと思ったら、
火曜日と水曜日は学級閉鎖にします!と学校から連絡。
急に!
まぁ、急以外ありえないと思うのですが、
予定がまる崩れ。
しかも、ノートパソコンを持って帰ってきて、
オンライン授業があるようです。
買い物も行こうと思っていたのに、
子どもを一人でお家に置いていくわけにもいかない。
1歳の息子がいる環境で成り立つのか。
どんな環境でオンライン授業を受けさせたらいいのか。
結局、旦那の仕事を在宅ワークに切替え、
旦那の仕事部屋と同じ環境で、オンライン授業することに。
オンライン授業も午前中で終わりですが、
なかなかカオス!w
小学校1年生のはじめてのオンライン授業ってカオスなんだな。と
とても感じました。
マイクをオンにして、オフにして!のやり取りは永遠。
奇声を発する子。
映っている子に気を取られ、授業に集中しない娘。
隣で見ていて、イライラしてしまいました。w
これがずっと続いていたコロナ全盛期を想像すると絶句します。
まぁ慣れなんだな。
しっかり学習できるように頑張ってくれと祈るばかりです。w
以上、ありがとうございました!!!