KODOMO_KYOIKUの日記

30代、子育て・教育に奮闘している関西出身夫婦です。

MENU

子どもの【指しゃぶり】について

今回、子どもの指しゃぶりについて

ブログを更新させていただきました。

f:id:KODOMO_KYOIKU:20221101113557p:image

うちの子、大きくなってきたのに、まだ指しゃぶりが続くなー。

などと悩まれている方、いらっしゃいますか?

 

4歳になってからでも指しゃぶりが続くと

出っ歯の原因になったり、

口が半開きになったりなどと、あまり良くないようです。

 

指しゃぶりから離れるにはどうしたらいいのか、調べましたので、

発信させていただきます。

 

まず、なぜ指しゃぶりをするのか。

これは年齢によって、理由が違うようです。

ANDOROSOPHY

0歳から2歳の期間は、

眠いとか、お腹が空いたなどの

生理的な不安を解消するためにしゃぶっているという

のが一般的なようです。

 

ですので、0歳から2歳の間は特にやめさせる必要もなく、

寝たり、食べたりするとなくなりますので、心配はいりません。

 

しかし、3歳以上となると理由が変わります。

・下の兄弟生まれて、自分をかまってくれる機会が減った

・保育園、幼稚園で不安なことがあった

・最近親と遊べていなくて寂しい

など、

心理的な不安をを紛らわそうとして、

指をしゃぶっているケースがあるようです。

 

その3歳以上の子に指しゃぶりをやめなさい!というのは

良くなく、心理的な不安なので、結局長引いてしまいます。

 

無理やり辞めさせたとしても、

赤ちゃん返りしたり

爪を噛んだり

別の行動で解決しようとするだけです。

 

では、どのように解決すればいいのか。

 

心理的な不安からその行動をしているので、

その不安を和らげてあげる。ことが重要です。

 

逆に指をしゃぶっていたりすれば

私、不安ですというサインと、とればいいのです。

 

自然と指しゃぶりから離れる方法として、

「昨日より、手が大きくなったんじゃない?」と声掛けしてあげると

自然と口から指は離れて、顔の前に持ってくるようになります。

 

そこから、

「ほら昨日より大きくなっているよー!」となでなでして、

スキンシップしてあげると、不安が取り除かれます。

 

スキンシップは不安を取り除くことに効果は絶大です。

できればそのままハグなんてしちゃってください。w

 

今後不安になった時には

指をしゃぶるのではなく、周りの人とコミュニケーションをとったり、

安心する人と手を繋いだりなどの行動へシフトしやすくなるようです。

アロベビー UV&アウトドアミスト

指しゃぶりはすべてが不安だからではなく、

退屈だったり、寝るときにしゃぶったりなど理由は様々ですので、

上記のことは不安パターンなので、ご承知ください。

 

不安パターンの解消として、

不安を解消!つまり、根源を絶つのが理想ですが、

共働きや家庭環境でなかなかうまくできないこともあると思います。

 

今回のような、フォロー方法でも良いのではないでしょうか。

 

以上、ありがとうございました!!!

 

トイサブ