KODOMO_KYOIKUの日記

30代、子育て・教育に奮闘している関西出身夫婦です。

MENU

人見知りの子どもが慣れてくれるには

子どもに自我が芽生え始めますと、人見知りをするようになります。

赤ちゃんが人見知りをするのと、幼稚園生などの子たちが

人見知りをする理由が、よく似ているらしいので、それを解消する

方法を調べました。

f:id:KODOMO_KYOIKU:20220923163858p:image

人見知りをしている子が、早くその場に慣れたり、

周りの人たちと仲良くできるようになる方法を記載させていただきます。

 

結論ですが、人見知りをしているその子と仲良くなれる方法は、

その周りが重要になります。

 

まず、なぜ子どもたちは、人見知りをするのか?ですが、

相手や周りに興味があるから!なのです!

 

お父さん、お母さんじゃないと嫌だー!という状態が人見知りと

思われがちですが、

そうではなく「相手や周りに興味があるから」みたいです。

レスタスギフト

周りに関心が出てきて、

あの人に近づきたい!でも近づけない!ちょっと怖いな。

これが人見知りの原理だそうです。

 

近づきたい。関心がある。どんな人なんだろう?と思っているからこそ

でもちょっと怖いから近づけないな。話しかけられないな。

という状態が起こります。

 

人見知りがすごくて、周りに関心がないみたいなんですが・・・。

と悩まれている親御さんもいるかと思いますが、これは真逆です。

RISU算数・きっず

周りに関心があるからこそ、人見知りをしています。

 

これが人見知りを解消する上で重要なポイントとなりますので、

忘れてはいけません!

 

子どもたちはすでに周りに関心を持っていますので、

一緒に遊びたいんです。でも、遊びたいけど、行けない。のです。

 

その場に早く慣れる方法、仲良くなれる方法は、

人見知りの子どもの目の前で、

【人見知りの子にとって大事な人(親など)と、周りが仲良くする事】です!

 

周りに関心があるのに、一歩踏み込めないのは、

周りの人たちがどういう人たちなのかが、わからない状況だからです。

 

人見知りの子にとって信頼のおける人、お父さんお母さんなどが、

周りの人と関わることによって、

何も知らなかった人見知りをしていた子どもにとっては、

お父さんと関わっている人、お母さんと関わっている人などど、

印象付けることができます。

ノコアmom&baby

そうすれば、何も情報がなく知らない人だった周りの人への印象が、

お父さん、お母さんと関わっているから、安心できる人だ!に変わります。

 

ですので、遊んできなさい!って解き放たなくても、

子どものほうから、

「話してみようかな」、「近づいてみようかな」という

気持ちになりやすくなります。

 

ですので、人見知りをしている子どもを慣れさせるには、

その子、自身に行動させるのではなくて、

まず、その子にとって信頼できる人が、

周りにいる人たちと仲良くする。ということが重要です。

ママ&ベビーケアクリーム

その子自身と何かをするのではなくて、

周りの様子で、仲良くなれると思います。

 

ぜひ、お試しください!!!

ベルタベビーソープ